2022.06.19

岡野 スウェーデンスタッフ

地鎮祭㊗

こんばんは(*´ω`*)

 

 

 

今日のブログは岡野です(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

本日、岡山市北区津島福居にて

K様邸の地鎮祭をさせていただきました㊗

 

 

 

 

 

梅雨の時期にもかかわらず、

晴れ男の本領発揮です☀✊

※お施主様が晴れ男かもしれないですね・・・(;^ω^)

 

 

 

 

風もなく、時折曇ったりして、暑すぎず、

非常に心地よい気候に恵まれた地鎮祭でした⛩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴天

 

 

 

 

 

お施主様に了承いただきましたので、

その様子を少しだけお見せします❣❣

※K様、快諾いただきありがとうございます(*´ω`)

 

 

 

 

そもそも地鎮祭の目的は、

地域の神様(氏神:うじがみ)に土地利用の許可を求め、

その土地の永遠の平安無事を願うものです。

 

 

 

つまり、地域の土地に住む神様に家を建てるお伺いをたて、

建築場所を祓い(はらい)浄めて(きよめて)もらう行事が地鎮祭になります。

 

 

 

 

 

 

IMG_9874

 

 

 

 

 

 

IMG_9875

 

 

 

 

 

 

IMG_9876

 

 

 

 

 

 

IMG_9877

 

 

 

 

 

 

IMG_9880

 

 

 

 

 

 

IMG_9881

 

 

 

 

 

 

ちなみに、地鎮の儀用品がいくつかありまして、

それも紹介しておきますね!!

 

 

 

 

karizome

 

 

 

 

 

こちらは左から

斎鎌(いみかま),斎鍬(いみくわ),斎鋤(いみすき)と言って、

 ・

斎鍬(いみくわ)は、お施主様(ご家族)が土を耕すしぐさを三度行います。

 ・

その後、地鎮の儀式として

斎鋤(いみすき)を行い、一般的には施工主が行います。

 ・

斎鋤(いみすき)も土をならすしぐさを三度行います。

jitinsai1

 

 

 

 

 

こちらは鎮め物と言いまして、

中には人像、楯、鉾、鏡、水玉、刀、長刀の7種類が

セットになっており、基礎工事の前に、

施工主が家の中心となる地中深くに収め、

土地の神様の許しを得、怒りを鎮めます。

 

 

 

 

 

 

isde

 

 

 

 

 

 

こちらは玉串と紙垂(しで)と言いまして、

榊(さかき)の枝に紙垂をつけたもので、

玉串奉奠(たまぐしほうてん)の時に使用します。

 

 

 

仏式の線香にあたるようなもので、

これを神様に捧げます。

 

 

 

 

 

 

以上が、一般的に神社側が用意する

地鎮祭の儀式用品ですねん(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

IMG_9884

 

 

 

 

K様、地鎮祭おめでとうございます㊗

 

 

K様ご家族の今後益々のご発展と

ご健勝を祈念しております🍀