2021.04.02

藤井(営業) スウェーデンスタッフ

省エネ性能 説明義務開始

こんにちは

スウェーデンホーム展示場の藤井です

昨日4月1日から、、ついにーー

建物の省エネ性能について、

建築士から建築主への

説明が義務化されましたね!

本来は、昨年の4月からというお話でしたが

準備が整わないという理由から?

1年遅れてのスタートとなりました。。。

住宅の省エネ基準には

外皮基準(UA値)と1次エネルギー消費基準

の2つございます。

1次エネルギー消費基準は

給湯器以外、照明器具やエアコンなど

通常どのハウスメーカーも、建物金額に通常含まれていないので

どちらかというと

外皮基準のご説明が基本になるのかな?って思います!

勿論、スウェーデンホームは

ゼロエネルギーハウスのZEH基準が最低ラインとして設計されており

先日は、標準仕様の平屋でUA値0.47のHEAT20 G1グレード

標準仕様に窓をワンランクUPした仕様の2階建てでは

UA値0.46のG2グレードもクリアしております(#^.^#)

 

ただ、これはあくまでも日本の基準!?で・・・

 

さらに、スウェーデンホームでは

ヨーロッパ式の窓の取り付け方法により

下図のように、

窓まわりからの熱損失を極力なくす工法をご提案しております‼

↓   ↓   ↓

dannnetu

これを、断面図で表すと

日本の通常の窓の取り付けだと

日本製 窓

こんな感じになり、外からだと

6R2C2867

ちょっと、窓が外壁よりとび出たイメージになります👀

 

ヨーロッパ方式の取り付けだと

ヨーロッパ製 窓

外側の断熱材と窓の線がそろっているように見えます。

外から見ると

madoba

逆に、窓が外壁よりへこんでいるように見えます。

それにより、下図のように

↓    ↓    ↓

10346_20210308132052_page-0001 - コピー

 

 

窓からの熱損失がなくなるっていうわけです😲

(ただし、外壁を付加して施工しているだけで

断熱材より窓が外側についている建物もございますので

ご注意ください。。。)

 

ヨーロッパでは、この取り付け方法がスタンダードで

よく考える🤔と

スウェーデンのストックホルムやウプサラのお家も

このような取り付け方で施工されてました!

↓     ↓     ↓

P1040613 P1040615

外観が格好良くなる、

直射日光や雨があたりにくく、窓が傷みにくくなる、

取り換えや掃除などメンテナンスをしやすい

という理由で

ヨーロッパではこの取り付け方なのかなって思っていましたが

日本より、寒さ・暑さの厳しいヨーロッパでは

この取り付け方法より

効率の良い断熱を実現しているのだとわかりました(*_*)

 

窓自体の性能は

日本もかなり高いレベルだと思いますが

新築の時、取り付けやすいという理由で

半外付けサッシ(窓)しか選択できないのは

納得できませんよね👊

 

この義務化により

さらに高い性能を目指し

断熱素材の見直し

サッシ(窓)性能や取り付け方法の見直しが行われ

温暖化への対応が進むと思います。

スウェーデンホームも

外観や内観のデザインだけでなく、

断熱性能、メンテナンスにおいても

世界基準のグレードをご提案していきます!

今回は、かなりマニアックな内容でしたので

分かりにくかったと思いますが。。。

詳しくは

RSKバラ園のスウェーデンホームで

ご説明いたしております😊

皆様のお越し、スタッフ一同お待ちしております!