
スタッフブログ
☆致知・木鶏会|FCのブログ☆
2017/06/12
皆さん、こんばんは(^^)/
昭和住宅㈱岡山支店 マンションスタッフのFCです!!
たまには自己紹介の入り方を変えてみたりします(;^ω^)(笑)
さて、今日もタイトルを見て何だろう?と思った方が
いらっしゃるかと思います。
『致知』というのは当社の社員が毎月購読している雑誌の事なんです☆
こういう雑誌です↓↓
そう、1番上に書いてあるように
『人間学を学ぶ雑誌』なんです!!
簡単に言うと様々な分野で成功を収めた方や人生でどん底から
這い上がった方等のインタビューや対談が載ってあるんです!
今月号の表紙は平成27年にノーベル生理学・医学賞を受賞した
北里大学特別名誉教授の大村智さんですね☆
過去の雑誌の記事では日本ハムの栗山監督、横綱の白鵬関の
インタビューも掲載されていました。
社員全員が購読するようになったのは7年前からでした!
この雑誌を読んで自分が印象に残った記事の読書感想文を書くんです。
そして月に1度の会議の時に『社内木鶏会』というのをするのです!
『木鶏』というのは『もっけい』と読みます。
これは社員がグループ毎に分かれて一人ずつ読書感想文を発表するんです!
一つのグループが4人ぐらいです。
そして仲間の読書感想文を聞いた他のメンバーは、
その中で『良かったと思うこと』を言ってあげるわけです!
要は相手の良いとこ探し、褒めるということですね☆
でも初めてこの木鶏会をやった時に相手の良いとこ探しが
凄く難しかったんです(>_<)ぶっちゃけた話・・・。
相手の悪いところや直すべきところはお互い気が付くのに
良いところを褒めろと言われると難しい・・・(-ω-;)
いかに日頃から人の良いところでなく悪いところを
見ようとしているかを感じました。反省ですね(^_^;)
営業担当者って自社の商品を説明する時は
商品の良いところやお客様にとってのメリットを伝えますよね!
最近は良いところばっかり言うと逆に疑われてしまいますが。。
調子の良い営業マンだなぁって(;´・ω・)(笑)
逆にデメリットの部分も隠さずに伝えることも大事なんです!
でも人間関係では人のマイナスポイントばかりに
目がいってしまうことが結構多いんですよね(>_<)
振り返ってみると褒められた事より怒られたり叱られた事のほうが
多かったような・・・((+_+))
という訳でこの社内木鶏会を通じて社員同士がお互いの良い部分を
見れるように訓練していくわけです☆
又、当社は昔から仕事だけでなく研修や読書を通じて人間教育にも
力を入れているんです!
この雑誌を読むと成功した人って、みんな大きな挫折を経験したり、
大きな病気を患ったりしてる事が分かるんです。
私FCもブログでは若干ふざけた事を書いたりしていますが、
一人悩んだりすることも結構多いんですよ(;・∀・)(笑)
でもどん底から這い上がって成功した人達の記事を読むと
勇気や元気をもらえるんですよね☆
今、社会で働く人達ってたくさんの悩みを抱えています。
経済的な悩み、健康問題、職場での人間関係、家族との関係、等々。
時には挫折したり、身体を壊したりすることもありますが、
それを乗り越えた先に成功があり、幸せな道があるんだなって思います!
特に営業の仕事で大事になるのって人間力なんです!
人から信頼される、人を思いやる、人の話を聴く、人の背中を押す。。
一人の人間として日々人格を高めていくことが大切なことなんです☆
私FCももっともっと勉強しなくては(;^ω^)
あっ、一応ちゃんと真面目に記事を読んでますよ(;・∀・)(笑)
そう、明日の会議は朝8:00から・・・。。
夢中になってブログを書いてたら、22:30・・・。
明日に備えてそろそろ退散します(>_<)(笑)
次回のブログも楽しみにして下さいね~♪
では皆さん、おやすみなさいませ(^o^)ノ