
スタッフブログ
2018年一番縁起の良い日はいつ?
2018/02/19
一年のうちでもお祝い事や何かを始めるのに
良い日とされているのが、大安ですよね?
建築現場でも地鎮祭、上棟日、引き渡しなどの日付に
大安を選ぶ方が多くいらっしゃいます。
ちなみに、今日は仏滅ですが、
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)といって、
たった一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、
素晴らしい稲穂になるということを表しており、
大安と並ぶ吉日です。
では、このように仏滅と一粒万倍日が重なったり、
大安と不成就日が重なったりした場合は、
どちらを優先したらいいんでしょうか?
意外に知っているようで、
知らない方も多くいらっしゃると思いますので、参考までに!
まず、縁起が良い日と悪い日はどんな日があるのか、
こちらのサイト参考にしてみてください(*´▽`*)
そして、大安と不成就日が重なった場合は、
不成就日の方を気にした方がいいそうです(;´∀`)
ただ、大安も不成就日も明確な科学的根拠があるわけではないので、
そこまで気にしなくてもという意見もあります。
でも、わざわざその日を選ぶというより、
たくさんあるより良い吉日を選ぶ方が無難だと思いますね(;^ω^)
そして、2018年一番良い日とされているのが、
天赦日(てんしゃにち)と一粒万倍日と大安が重なる日があります。
その前に天赦日とは、
百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、
日本の暦の上で最上の吉日とされています。
新しい何かをスタートさせたり
躊躇していたことに挑戦するのに適した日とされており、
年に5~6回しかない貴重な開運日です。
さて、2018年一番縁起の良い日とされている日は・・・
分かりましたか?(*´▽`*)
ちなみに、一粒万倍日には宝クジを購入する!
という方もいらっしゃいますし、
天赦日にはプロポーズや告白をする!
という方もいらっしゃるようです。
近々プロポーズをお考えのあなた!朗報です!
2月26日(月)は
一粒万倍日と大安が重なる年8回しかない貴重な日です!
いずれにしても何かを行うなら
縁起の悪い日よりも良い日を選びたいものですよね(;´∀`)