
工事建築課
田 中
- 入 社
- 2012年
- 採 用
- 中途採用
- 出身学科
- 建築科

仕事内容

家の着工・引き渡しから
アフター点検対応までを行う。
家の着工から引き渡しまでの業務に携わっています。
設計士から渡された設計図を見て、建築資材や施工の見積もりを取り、予算組みを行い、工事が始まる前に、必要な業者の手配、作業工程表を作成し、それに沿って現場管理を行います。完成までに度々現場に行き、図面と照合し、確認と検査を行い工事を進めていきます。完成したら引き渡しセレモニーに立ち会い、アフター点検対応までを一貫して行う仕事です。
現場監督というと現場密着なイメージを持たれている方が多いかと思いますが、実は半分はデスクワークです。事務所で予算組みや、工程組み、業者手配なども行います。
設計士から渡された設計図を見て、建築資材や施工の見積もりを取り、予算組みを行い、工事が始まる前に、必要な業者の手配、作業工程表を作成し、それに沿って現場管理を行います。完成までに度々現場に行き、図面と照合し、確認と検査を行い工事を進めていきます。完成したら引き渡しセレモニーに立ち会い、アフター点検対応までを一貫して行う仕事です。
現場監督というと現場密着なイメージを持たれている方が多いかと思いますが、実は半分はデスクワークです。事務所で予算組みや、工程組み、業者手配なども行います。
1日のスケジュール
- 7:00
- 起床
- 9:00〜9:30
- 出社・朝礼・
ミーティング
- 9:30〜11:30
- 各業者へ必要な
手配を行う
- 11:30〜14:00
- 担当現場で現場確認、工程確認、業者への指示だし
- 14:00〜15:00
- ちょっと遅めの昼ご飯
- 15:00〜18:30
- 次の現場で現場確認、工程確認、業者への指示
- 19:00〜21:00
- 事務所に戻って、
事務作業を行う
- 21:30
- 帰宅
- 24:00
- 就寝

思い切り戸建住宅に
関わりたい!

なぜ住宅会社を選んだの?
もともと建築に興味があったので高校は建築科で学び、卒業後に総合建設会社に入社して、公共工事の現場管理を経験しました。当時会社に戸建て住宅部門はありましたが、私が別部門だった為関わることがなく、その部署の仕事をみていて、戸建て住宅の現場を担当してみたいという興味が湧いてきました。
再就職する際、思い切り戸建住宅の仕事に取り組みたい気持ちがあったのと、建築士の資格を活かしたいという思いで住宅会社を選びました。

どんな人と働きたい?
高橋さんみたいな人。
日々の業務の中でのちょっとした改善を実行できる人、 改善を楽しむ人、どんどんやっていける人と一緒に働きたいです。あと、現場は男っぽいイメージがありますが、女性も大歓迎!最近、現場で活躍する「現場女子」も増えているんですよ!
一問一答

- 先輩公約は?
- 岡山市北区本町あたりに飲みに連れて行きます!(ピンポイント限定)
- 自分を家の中のものに例えると?
- モップ。細いビジュアルが似ていると思います。
- 仕事のモットーは?
- 改善!小さなことでも気づいたら改善します。
- 学生時代の出来事で、今に生きているなと思うことは?
- バドミントン部でのハードな練習がメンタル的にも肉体的にも活かされていると思います。
- 今までいった旅行先でよかったところは?
- 会社の社員旅行のハワイ!飛行機から見る海がきれいでした!

プライベート
ワンショット


ベスト・オブ
昭和住宅

メンバーからひと言

いつもいじられてくれてありがとうございます!
岡山支店のムードメーカーです。嫌な顔せず、のってくれて笑わせてもらってます!
岡山支店のムードメーカーです。嫌な顔せず、のってくれて笑わせてもらってます!